green festival
※雨天決行です。一部の催し物の時間帯が変わったり中止になったりする可能性もあります。
※「よくある質問」を一番下に載せています。そちらもご参照ください。
イベント名:グリーンフェスティバル2022
日時:2022年4月29日(金・祝)
9時開場 10時開会 15時催し物終了 15時30分閉会予定
受付開始時刻:9時
受付場所:福岡県緑化センター中北門
定員:8,000名
※新型コロナウイルスの感染状況によってはイベントを中止(もしくは内容変更)することがあります。
※新型コロナウイルスの感染状況によってはイベントを中止(もしくは内容変更)することがあります。
ホームページやお電話などで最新の情報をご確認ください。
No | タイトル | 内容 | 時間 | 参加するには |
---|---|---|---|---|
1 | 軽トラアウトレット植木市 | 植木生産者が軽トラで 苗木を直接持込! | 9時30分~15時 | ![]() |
2 | 春を彩る寄植え作り(苗木と春の草花) | 草花の寄せ植え作りを 体験できる | 10時~ (先着15) | 材料代1,500円 |
3 | ハンギングバスケット作り | 玄関先を彩るハンギングバスケットを一緒に作ってみましょう | 10時~ (先着15) | 材料代2,800円![]() |
4 | タケを使った工作 | 竹トンボ、カエル、ウサギ、水てっぽう… | 10時~ (先着40) | 参加費100円 |
5 | 木工体験A | 椅子や小物入れなどの木工体験 | 10時~ 椅子100セット 小物入れ50セット なくなり次第終了 | 背付き椅子350円、 小物入れ250円 ![]() |
6 | 木工体験B | 木工体験(キーホルダー・ペンダント・マグネット・ガーデンピックのいずれか) | 10時~ 50セット なくなり次第終了 | 200円 |
7 | 子ども樹木探偵団 | 森林インストラクターとともに 樹木の不思議を探す (参加賞あり) | 10時~ (先着80) | 9時30分~ 本館前にて受付 |
8 | 緑の相談コーナー | 樹木医が、 庭木に関する相談に対応 | 10時~15時 | ![]() |
9 | 緑のスケッチ会 | クレヨン、画板貸出 (参加賞あり) | 総合案内にて受付 ①9時30分~(先着50) ②12時30分~(先着30) |
|
10 | 花苗の配布 | 緑の募金をしてくださった方★に 花苗プレゼント | ①10時30分(先着250) ②13時(先着250) | |
11 | ツリークライミング® | ツリークライミング体験 ※参加条件等はチラシを確認 | ①10時②11時 ③13時④14時 | 事前申込、申込詳細はこちら |
12 | アロマワークショップ① | 子どもも安心して使える無添加石けん作り(写真はイメージです) | ①10時②11時 ③13時④14時 (各3名) ※実際には1組✕20分✕3 | 参加費500円 9時30分~ 該当テント前にて受付 ![]() |
13 | アロマワークショップ② | アロマオイル作り体験(セサミオイルに好きな香りを入れてオリジナルオイルを作る) | 10時~随時 (予約なしOK) | 参加費60ml2,000円 20ml500円 9時30分~ 該当テント前にて受付 ※今回の売上は全額ウクライナ支援に送ります |
14 | アロマワークショップ③ | アロマスプレー作り(好みの香りで化粧水、空間スプレー、マスクスプレーなどを作る) | 10時~随時 (1組15分、予約したい場合は当日会場内で記名) | 参加費500円 9時30分~ 該当テントにて受付 |
15 | アロマワークショップ④ | 香りのスワッグ作り | ①10時~②11時~③13時~④14時~ (各8名) | 参加費500円 9時30分~ 該当テント前にて受付、事前予約はこちら |
16 | 飲食コーナー | 山苞の会や商工会など地元有志がカレーや焼きそばなどの飲食物を販売 | 10時頃~売り切れまで | ![]() |
17 | オーガニックキッチンカー | オーガニックピザ (詳細未定) | 11時頃~売り切れまで |
※新型コロナウイルスの感染状況によってはイベントを中止(もしくは内容変更)することがあります。
ホームページやお電話などで最新の情報をご確認ください。
No | タイトル | 内容 | 時間 | 参考画像 |
---|---|---|---|---|
1 | ハンギングバスケット作品展示 | 今年はコンテストはないが、ハンギングバスケット協会の有志たちによる作品が並べられている | 9時~15時30分 | ![]() |
2 | 福岡県の森林について学ぶパネル展 | 森林の働きについての パネルを展示 | 9時30分~15時 | ![]() |
4 | モデル庭園展示 | 植木を薄く剪定する技法(団扇のような仕立て)で 省スペースで庭木を楽しむことを提案 | 9時~15時30分 |
※新型コロナウイルスの感染状況によってはイベントを中止(もしくは内容変更)することがあります。
ホームページやお電話などで最新の情報をご確認ください。
久留米ICを降りて野々下信号の交差点に出た場合は右折
高速入口信号の交差点に出た場合は左折
いずれも210号線を日田方面へ直進
田主丸町内にて豊城信号を右折
道なりに600mほど直進すると左手に当センター駐車場入口あり
甘木ICを降りて東田東信号を右折
33号線との交差点の一ツ木信号を右折
田主丸方面(南)へまっすぐ
途中、両筑橋を渡ったら左前方方向へ
道なりにまっすぐ進んで田主丸町内にて栄町3丁目信号を右折
豊城信号を左折し道なりに600mほど直進すると、左手に当センター駐車場入口あり
210号線を久留米方面に直進
田主丸町内にて豊城信号を左折
道なりに600mほど直進すると、左手に当センター駐車場入口あり
久大本線の田主丸駅で下車
駅を出て左手方向へ(西へ)徒歩約10分
(そよ風ホールの西側が当センター)
イベント当日は東門・北門からは入れませんので、中北門までお越し下さい。
イベントには申込が必要です。
下の申込ボタンからお申込みください。
Q1.駐車場はありますか?
A1.あります。当日は隣の植木市場も借りています。
Q2.受付はどこですか?
A2.福岡県緑化センター中北門付近です。上の図と下の写真を参考にしてください。
Q3.事前予約が必要ですか?
Q3.事前に下のボタンから申込みしてください。お申し込みをしていなくても、当日、定員を満たしていなければ現地で手書き受付も可能です。
Q4.事前にスマホやパソコンでやってみたんですが、うまくいきません。電話で申込できますか?
A4.頑張ってやってみてくださってありがとうございます。残念ながら、イベントの電話申込はできません。当日は、定員を満たしていなければ現地で手書き受付も可能です。
Q5.確かに申し込めたと思うんですが、自動返信メールが届きません。
A5.自動返信メールを見せてもらうことが必要なので、受け取れていない場合、お手数ですが当日の手書き受付をお願いします。
/
コロナ禍の救いの空間
緑に囲まれ 癒やしと憩いのひとときを!
グリーンフェスティバル2022
\
お気をつけてお越しください。