緑のことを体感、イベント・講習会にも無料で参加できる福岡県久留米市田主丸の緑化公園

ガイドライン

Guideline

概要

福岡県緑化センター(以下、緑セン)は県の施設で、現在、一般社団法人福岡県樹芸組合連合会(以下、樹芸連)が管理運営しています。管理地内は「ご利用案内」のとおり、どなたでも利用することができますが、一部を占有したり、緑センを会場としてイベントをおこなったりする場合は、事前に相談や届け出が必要です。

個人や団体にかかわらず、緑センを講習会やイベントで利用したい場合は、一度ご相談ください。

【以下、電話連絡だけで済む場合もあります】

  • 開園時間内の学校遠足・授業利用
  • 開園時間内の小規模グループでの散策利用短時間の会議利用
  • 開園時間内の小規模グループでの短時間の会合利用

申請書

「福岡県緑化センター管理地内での行為・利用許可申請書」(Wordファイル)

「福岡県緑化センター駐車場の使用について」(Wordファイル)

 

ケース1:緑セン内で講習会(体験会など)をしたい

営利目的ではなければ可能です。
「福岡県緑化センター管理地内での行為・利用許可申請書」を提出してください。

 

 

ケース2:緑セン内でイベントを開催したい

行政が絡むイベントであれば可能です。
それ以外に個人の方や任意団体によるイベントの場合も、地域振興やSDGs推進の目的を持ったものであれば可能です。
いずれにせよ、事前に電話で相談してみてください。

 

 

ケース3:緑セン内で撮影をしたい

撮影は内容によります。以下の2つのPDFをよく確認してください。

 

なお、コスプレの場合はかならず事前の申請が必要です。

 

(県確認)写真撮影時の注意事項

 

(県確認)コスプレ利用時の注意事項

 

 

ケース4:緑セン内にキッチンカーを出したい

当センターが把握しているイベント以外で何らかの出店をされたい場合は、事前にご相談ください。
イベント時の出店については主催者の案内に従ってください。

 

 

ケース5:緑セン駐車場の一部を使いたい

営利目的ではなければ可能です。
「福岡県緑化センター駐車場の使用について」を提出してください。

 

 

お問い合わせ

福岡県緑化センター管理事務所
〒839-1213 福岡県久留米市田主丸町益生田1125
TEL:0943-72-1193 / FAX:0943-72-1558
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)、12月28日~1月3日

問い合わせフォーム