delivery class
あなたの近くに出張して講習会をひらきます!
福岡県緑化センターでは庭木の剪定や寄せうえなど様々な講習をおこなっていますが、「田主丸まで行くのは遠い・・・」「住んでる地域内で講習会があればいいのに・・・」との声がよくきかれます。
当センターでは、下記条件を満たしたお申し込みに対して、緑化センター主催の講習会として出前講座をおこないます。お住まいの地域の団体さんに相談してみてくださいね。
出前講習支援要領(←こちらをよくご確認ください。申込用紙は下の方にあります。)
※年度ごとに受け付けます。令和5年度分は令和5年3月1日受付開始します!
出前講習とは、この要領に定める趣旨に賛同し、国、地方公共団体、学校、地域の団体等(以下「主催者」という)が実施する講習会等を対象とし、2の申込要件を満たし、かつ緑化センター管理事務所長が適当と認めたものとする。本要領の要件を満たすものは、緑化センターによる費用負担を可能とする。
ア 福岡県内在住であること。
イ 国、地方公共団体、学校、公民館、グループ等非営利団体であること。
ア 15名以上の参加者を確保できること。
イ 講習会場は福岡県内であること。
ウ 講習会の主な内容は、緑化技術や緑に関すること(木材、花、樹木系精油も含む)。
ア 会場は主催者が用意すること。
イ 主催者は応募者が15名未満となった場合、速やかに緑化センターへ報告し、実施の可否について協議する。
ウ 開催当日に(2)必須要件のアを満たさない時は、原則主催者が講師の報酬・旅費等を負担する。
エ 材料費が必要な講習を直前にキャンセルした時は材料費を主催者が負担する。
オ 申込受付は予算の範囲内とし、支援は原則1年間に1市町村1団体とする。ただし、主催者が報酬、旅費等の予算措置をしている場合は緑化センターと協議する。
庭木の剪定や病虫害防除などの講習については、要望を伺って柔軟に対応致します。
メニュー | 内容 | 材料代 |
---|---|---|
庭木の剪定と管理 | 自宅の庭を自分で管理したい初心者の方向け。 | ー |
庭木の病虫害と防除 | 自宅の庭を自分で管理したい初心者の方向け。 | ー |
あなただけの優しいハンドクリーム | 内容量:15ml 程度 植物油、みつろう使用、精油ゼラニウム、ラベンダー中心のハーブ系のやさしい香りに樹木系をプラス。 | 800円 |
バラの香りに包まれる手作りハンドクリーム | 上記にローズを1滴(0.05ml)程度加えて、練り香水というイメージで。 | 1,000円 |
森の香りのバスソルト | 天然塩に精油を加え、森の香りを意識したブレンドで仕上げる。 | 800円 |
ハーブ&アロマで石鹸つくり | 石鹸素地、ハーブ、精油を使って石鹸をつくる。ラベンダーやローズマリー、オレンジなどの親しみやすい香りを使って。内容量:80g程 | 500円 |
スティックルームフレグランス | 内容量:50ml-80ml程度、森の香りをお家でも楽しめるおしゃれなルームフレグランス。 | 1,000円 |
多肉植物はじめての寄せ植え | 小カップに3~4つの多肉植物を寄植えします。 | 500円 |
多肉植物はじめての寄せ植え | 小カップに5~6つの多肉植物を寄植えします。飾りも少し。 | 1,200円 |
正月のしめ縄作り | グリーン米の稲穂と正月用の飾りを使ってミニしめ縄を作ります。 | 1,500円 |
しめ縄を結う | 稲穂をご準備できる方々が地域でしめ縄を自分たちで作りたいという場合に。 依頼者が材料をそろえてください。 結い方を教えに行きます。 | このような編み方のみ。他の編み方をご希望の場合はお引き受けできません。![]() ![]() |
みどりの学習 | 森林インストラクターによる子ども緑の教室。 学年に応じて、ある程度柔軟に対応できます。 | ![]() |
葉っぱの学習 | 子ども向け。葉っぱのフロッタージュ体験、「葉っぱはすごい!」の話、葉脈だけのしおり作りなど。 | ![]() |
その他、詳しくは緑化センターへご連絡ください。
電話:0943-72-1193(担当 佐々木)
※写真はイメージです。
庭木の剪定と管理 | ![]() |
アロマワークショップ | ![]() |
はじめての多肉植物(500円) | ![]() |
はじめての多肉植物(1,200円) | ![]() |
ハイドロカルチャー(水耕栽培) ミニ観葉植物インテリア (500円) | ![]() |
草花のよせうえ | ![]() |
葉っぱの研究 | ![]() |
精油の話(植物の力を学ぶ) | ![]() |
しめ縄つくり(縄を結う) | ![]() ![]() |
用紙のダウンロードはこちら▼
なお、従来「緑化講習会B」という名称でおこなっておりました、シルバー人材センター会員向け講習会等につきましては、福岡県樹芸組合連合会へご相談ください。
福岡県樹芸組合連合会 電話:0943-73-0130
用紙のダウンロードはこちら▼